Repair
こちらは、Atelier Yuu*として制作をスタートして間もない頃に販売したデザインピアス。「001」から始まるピアスのデザイン番号が、「013」のパールピアスです。番号が若いですね!この度、フックピアスの金具を違うものに交換したいとのことで、久しぶりに手元に戻ってきました。お客様がお買い求めになられたのは2014年と記録されていましたので、実に8年ぶりのご対面。
コイン型のゴールデン淡水パールに、小さなパールと色鮮やかなルビーが散りばめられたこちらのピアスは、左右のデザインが異なるアシンメトリーなバランスが個性的で、私も大好きなデザインでした。長くお気に入りとして大切にされていてとても嬉しいです。
サークル型のフックでおつくりしていましたが、ピアスホールの状態の変化などもあり、違う形状のフックに交換したいとのご要望でした。お預かりしたところ、経年変化により、14kgf製のパーツやチェーン部分にくすみや変色が見られました。洗浄で少しはメタルの明るさを取り戻すことができたのですが、復活しきれない変色がありましたので、チェーンや変色の大きいパーツ部分を交換して組み直すことをお勧めし、快諾していただきました。
チェーンのくすみが見受けられますね。
当時は14kgfを取り扱う業者も少なく、チェーンの種類も限られていました。今は、デザインチェーンなど豊富に展開されていて随分と制作の幅が広がりました。当時のものより品質の良いチェーンにチェンジです!
2種類の候補の中から左のチェーンをチョイス
華やかなデザインをより引き立てる、煌めきのあるしっかりしたチェーンに交換です。チェーン交換に伴い、チェーンに連結してるパーツもいくつか外して組み直していきます。ゴールデンパール下部のポイントとなるメタルボール部分も変色していたので、こちらも組み直し。それほど変色の見られないパーツは組み直さず、そのまま生かしていきます。
Before
After
ビフォーアフター
煌めきを取り戻し、フックも使いやすくなって生まれ変わったように復活です。「お気に入りだったから綺麗になって嬉しい!」と、とても喜んでいただけました。これからも末長くお気に入りとしてご愛用いただければ嬉しいです。
- 当店ご購入のピアス1ペアお持ち込み
- 14kgf製フックピアス金具の交換、変色くすみの解消(チェーン&メタルパーツ交換)
- 参考リペア価格 4,000en前後〜(メタル部分全パーツ交換の場合7,000en前後〜)
↑↑ オーダー・リメイク&リペア事例紹介はこちら ↑↑
<ER/P0013GF-PatRu-1,Syuri46>
友人と当日券に望みをかけて、朝イチで出掛けたガブリエル・シャネル展。(日時指定の前売り券は前日に完売してました。お早めの購入がオススメですよ。)
平日だったからか、当日券もすんなりと購入できて、館内もゆったりと観覧できました。残念ながら館内は撮影NGのため、外観の雰囲気だけカメラに収めてきました。三菱一号館美術館のある丸の内ブリックスクエアは、景観がいつ行っても素敵な場所。ここに来るだけでも、癒される場所です。
さて、ガブリエル・シャネルの仕事に焦点を当てた回顧展、日本では32年ぶりだそう。
シャネルといえば、そうそう手の届かないエレガンスの極みのような、豪華絢爛の華やかなイメージでしたが、回顧展を見終わってイメージがガラリと変わりました。
1920年代、当時は下着に使われていたニット素材で洋服を仕立てたり、スポーツウエアを参考にして身体の動きを抑制することのないエレガンスを表現していたり。
誰もが知る香水「シャネル N°5」の誕生も、「装飾的なボトルデザインと、華やかなネーミング」が主流であった香水の世界に、「直線的でシンプルを極めたボトルに、数字のみの無機質なネーミング」という革新的な香水を誕生させていたり。
実用的で心地よい、シンプルエレガンスの魅力に感嘆してしまいました。
ガブリエル・シャネルの哲学に
「常に取り去ること、決して付け足さないこと」という美意識があるのだとか。
その美の概念の難しさを日々身に沁みてる私としては、それを見事に体現しているのがシャネルなんだ!と今更気づいた次第です。カッコ良すぎ!
対して装身具に関しては、とってもデコラティブなのが、これまた興味深くて。
モチーフものも多くて、私は星モチーフのシャネルジュエリーが大好き。
ジュエリーは、スタイルの最後に添えるエッセンス。ガブリエル・シャネルの遊び心を発揮させる場所だったのかなぁ…と想像を巡らしてみたりしました。
シャネルは、学生時代にネイルを購入したことがあるくらいの遠い世界。そう言えば、以前シャネルのヴィンテージボタンをお客様からお預かりして、ピアスにリメイクさせていただいたこともありました。ボタンも素敵なんですよね✨
ヴィンテージボタンのリメイク③ ロングピアス
ガブリエル・シャネルの生き方、哲学。もっと知っていきたい、学ばねばならない!と思わされました。
「ガブリエル・シャネル展」三菱一号館美術館にて、9/25まで開催しています。皆様も是非♡
<おまけ>
東京駅を眺めながらの、アジアンカリーランチ
LINE公式アカウント
遅ればせながら、Atelier Yuu*《LINE公式アカウント》ができました!
出来たてホヤホヤ^^
先日、無事に認証済みアカウントに昇格?し、青色の認証バッジもつきました!どんどん目まぐるしく変化していくSNSやWebになんとか必死についていこうともがいているので、ちょっとしたことで頑張った自分を褒めています(笑)
最新情報のお届けのほか、気軽なお問い合わせ窓口としてご利用いただけたら嬉しいです。
販売しているアクセサリーについてはもちろん、セミオーダーなどの特注のご依頼や、ご購入後のお手入れやお修理などのアフターケアのご相談など、どうぞお気軽にご連絡いただけたらと思います。
何より画像でのやり取りがスムーズにできますので、是非ご活用くださいね。
また、お得なクーポンの発行なども検討してまいります!
\ Atelier Yuu*《LINE公式アカウント》/
↑こちらからお友だち追加できます。
Rose de bonheur -幸せのピンク-
関東では、桜が満開ですね。「あぁ、桜ってこんなに美しかったかしら…!」と毎年感動してしまいます。桜色に癒やされる春がやってきました。そして、当店でも桜色のアクセサリー達が、花を咲かせるようにリリースされています。Instagram等では既にご紹介しておりますが、ピンクカルセドニーが主役のアクセサリーたちを、オンラインショップとCreema店に掲載しました。乳白色の優しい色合いのピンクは、一斉に咲き誇っている桜のように美しく、春らしさを感じさせてくれるシリーズです。
イメージしたのは、街角でふわっと花の香りを感じた時のあの幸福感。華やかさと優しさに包まれて、幸せで満たされていくようなローズピンクのアクセサリーです。ルビーやスモーキークォーツ、淡水パールを添えて、春のブーケのような華やかさ。身につける人の心が、幸せな気持ちで満たされていくことを願って制作しています。
春は、新しいスタートをされる方も多い季節。不安と期待の入り混じる心の、自信や癒しとなってくれるようなアクセサリーとの出会いを見つけに、ぜひショップを覗いてみてくださいね。
——————–
★オンラインショップは、こちら
★Cremmaショップは、こちら
——————–
本日、21:00頃に、オンラインショップに掲載するペリドットのアクセサリーたち。ペリドットは、古代より採掘され大切にされてきた宝石です。8月の誕生石としても親しまれてきました。オリーブのような深みのある美しい色合いが目を引きます。
宝石としては品質も安定していて、美しいものが多く見られる石なのですが、ビーズアクセサリー用となると良い品質のものには、なかなか巡り合えません。しかし、こちらのペリドットは、元々ジュエリーを仕立てるためにカットされた品質の良い裸石。その裸石にビーズ用の穴を開けていますので、その透明感や発色は抜群の美しさです。
そして、鮮やかな色合いのグリーンオニキスを添えて、ふたつの緑の煌めきを重ねました。
緑色は、人の気持ちを落ち着かせて癒やしてくれる心理効果のある色と言われています。
癒しの煌めきを纏うことで、自然と表情がほころんで優しくなったり、皆様の心を穏やかにしてくれることを願ってお届けいたします。
ピアス(イヤリング変更可)を5デザイン、ネックレスを1デザイン、合計6デザインで展開しています。
尚、Atelier Yuu* 公式オンラインショップでの販売に加えまして、今後はハンドメイドサイトCreemaへの出品も強化してまいります。Creemaならではのキャンペーン開催などでお楽しみいただけますので、Creemaショップもどうぞよろしくお願いいたします。
——————–
★オンラインショップは、こちら
★Cremmaショップは、こちら
——————–
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
コロナ禍での暮らしも2年ほど経過しましたね。思うように過ごせない日々の中にあっても、小さな楽しみを見つけたり、新しい発見や思いに気付いたり、気持ちのアップダウンとも上手に付き合いながら誰もが辛抱強く過ごしてきたように思います。
小さな楽しみ、ときめき、幸せ…
ささやかながら日々を彩るアクセサリーを、変わらずいつまでもお届けしていきたいです。
天然石を繋いでいくアクセサリーは、とても小さくて繊細で緻密な世界。でも、皆様のもとに届き愛されていくときには、とても大きな魅力を放ち始めます。日々を彩る力があります。
まだまだ不安な気持ちを拭えない世の中ですが、そんな時代だからこそ、幸せな心のお手伝いをできますよう、些細なことにもこだわって丁寧に仕立ててまいります。
2022年も皆様とのご縁を楽しみにしております。
素敵な一年になりますように。
恋する宝石箱 Atelier Yuu*
根本優子
2021-12-20 |
Blog,
お知らせ,
イベント・企画
2021年12月19日(日)に開催されました『INTO CRAFT OUR LIVES vol.7』への出店が終了しました。当店ブースにお立ち寄りいただきました皆様、ありがとうございました。
ジュエリー制作をお勉強されているお客様との有意義な会話を楽しんだり、遠くからサプライズ登場してくれた友人に感激したりと、久々のマーケット出店を楽しく過ごすことができました。
そして実は、朝イチから出店ブース場所を間違えるという大失態を犯してしまったのですが…(かなりディスプレイを進めていた状態でした。)スタッフの方も、私のせいでお待たせしてしまった出店者の方も、皆様とてもお優しく、迅速にご対応いただき無事に開始までに準備を終えることができました。ご迷惑お掛けしてしまい誠に申し訳ございませんでした。
お客様をはじめ、友人、主催のスタッフの方、出店者の皆様、たくさんの方の心の温かさを感じた1日でした。ありがとうございました。
〜好みを、モノを、暮らしへ。〜
がテーマのこちらのイベントは、来年以降も開催される予定です。素敵な方々により開催されておりますので、是非遊びにいらしてくださいね。私も再び出店が叶いますよう、精進したいと思います。
【INTO CRAFT OUR LIVES 】
好みを、モノを、暮らしへ。
日々の暮らしに素敵なモノを取り入れる事によって、日常を豊かにすることをコンセプトに、クラフトを中心としたマーケットを青山の地にて開催。
▽ ACCOUNT
Instagram→ @into_tokyo
▽PLACE▽
国際連合大学(United Nations University)
東京都渋谷区神宮前5丁目53−70
2021-12-13 |
Blog,
お知らせ,
イベント・企画
素敵なイベントキービジュアル
12/19日曜日、久々の出店まで1週間をきりました。素敵なキービジュアルが主催の方より届きましたので、改めて参加するイベントの詳細をご案内しておきますね。
全てのアクセサリーたちを、11月より新しくなった台紙やプライスタグに付け替えてご覧いただく予定です。そしてコロナ禍の間、コツコツと買い求めてきた素敵な古物たちと睨めっこしながら、当日のディスプレイも思案中。
久々のイベント、皆様に楽しくご覧いただけますよう準備を進めてまいります^^
【INTO CRAFT OUR LIVES vol.7】
好みを、モノを、暮らしへ。
日々の暮らしに素敵なモノを取り入れる事によって、日常を豊かにすることをコンセプトに、クラフトを中心としたマーケットを青山の地にて開催いたします。
生活工芸を始め、ファッション、家具などのインテリア、クラフトに通ずる様々なモノの需要が高まり、好みが素直に暮らしへ現れるようになった近年。
素敵な作り手の方や、お店の方と共に、心に響くモノをこの場からお送りさせていただきます。
当日は全国各地から新鮮な野菜や果物など、食の素材が多く並ぶ「Frmer’s Market@UNU」や、古き良きモノを現代の生活に浸透させる事を目的としたAntique Market「青山古市」も同時開催となります。
▽ ACCOUNT
Instagram→ @into_tokyo
▽DATE&TIME▽
12/18(sat).12/19(sun)
10:00〜16:00
※雨天開催
※Atelier Yuu*は、12/19(sun)のみ参加です!
▽CATEGORY▽
CRAFT/FASHION/JEWELRY/ART
▽PLACE▽
国際連合大学(United Nations University)
東京都渋谷区神宮前5丁目53−70
【ご来場の際のお願いと感染症対策について】
イベント会場での感染症拡大予防のため、ご来場いただく皆様には下記事項についてご理解とご協力をお願い致します。
□ご来場の際はマスクの着用をお願い致します。
□発熱・咳・関節痛などの症状が見られる場合にはご来場をお控えください。
□会場に到着されたら入り口での手指の消毒にご協力ください。
□スタッフはマスクを着用いたします。
2021-12-08 |
Blog,
お知らせ,
イベント・企画
イベント出店のお知らせです!
とても久しぶりになりますが、12/19(日)に都内イベント出店が決まりました!
– – – – –
『INTO CRAFT OUR LIVES vol.7 好みを、モノを暮らしへ。』
渋谷区神宮前にあります国連大学にて開催されます。
日々の暮らしに素敵なモノを取り入れる事によって、日常を豊かにすることをコンセプトにした、クラフトを中心としたマーケットです。
7回目を迎えるイベントですが、毎回素敵な作り手さんたちが出店されています。
クリスマスの直前に迎える週末ですので、大切な方への贈り物に迷われている方がいらっしゃいましたら、どうぞ遊びにいらしてください。1年の締めくくりに、ご自分へのご褒美を探しにいらっしゃるのもお勧めです。
Atelier Yuu*も、新作を含めたアクセサリーたちをご用意してお待ちしています。
それにしても、コロナ禍となり実に2年ぶりくらいのイベント出店です。
お客様との出会いが楽しみなのは勿論ですが、元々とっても人見知りですから、久々すぎて緊張しています。ぎこちない私を見かけましたら、どうぞ気軽にお声がけくださると嬉しいです。
当日は、新鮮な野菜や果物が並ぶ「Frmer’s Market@UNU」と、
各地の骨董品や古道具などが一堂に並ぶアンティークマーケット「青山古市」
も同時開催されます。こちらも是非お楽しみくださいね。
※2日間の開催のうち、Atelier Yuu*の出店は 12/19(日)のみとなりますので、ご注意ください。
====================
【INTO CRAFT OUR LIVES vol. 7】
Instagram→@into_tokyo
✦DATE&TIME✦
- 12/18(sat).12/19(sun)
- 10:00-16:00
- 雨天開催
- Atelier Yuu*は、19(sun)のみ参加
✦PLACE✦
- 国際連合大学(United Nations University)
- 東京都渋谷区神宮前5丁目53-70
- JR渋谷駅から徒歩10 分
- 地下鉄表参道駅出口 B2から徒歩5分